SASANAMI DAYS

近江大津宮にまつわる云々 とか趣味のこと とか

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

近江国庁の成立

実はこれがよくわからない。 いわゆる改新の詔で国司が地方へ派遣されることにより国府がつくられるようになるわけですが、実際に国衙として成立したのがいつなのかわかりません。 大津宮と近江国庁が同時に存在したとは考えにくいので、これまで近江へは何…

2011年春、近江路1―近江国庁跡―

オフ会の集合場所は膳所駅。全員集合の後、一旦荷物をホテルへ預け、京阪石山駅へ移動。 オフ会初日のメインは近江国庁跡。 石山駅の観光案内所でマップを戴くも近江国庁跡は載っておらず(涙)。実は石山駅は最寄の駅ではないのですが、タクシーに乗るため…

2011年春、近江路0-石坐神社-

クレセントオフ会の集合時間は13時。 10時半に到着した私は、皆さんより一足先に、まずは近江神宮にお参りに行ってきました。 久しぶりでしたのでちゃんとご挨拶せねば(^^)/ 京阪石山坂本線・近江神宮前駅から近江大津宮跡を通って近江神宮へ向かいますが、…

2011年春、近江路

今回の近江旅行は漫画家長岡良子先生の私設ファンサイト「クレセント」のオフ会にて。 10年前に一度近江オフが企画され、その時にも参加しましたが、10周年記念となる今年、近江でのオフ会が開催されました。 私が近江好きになったのは、長岡作品による影響…

ブログサルベージ

ずいぶん長いこと放置していたこのブログですが、未だに残っていました。無料ブログなのにすごいなぁ、というか申し訳ない感じ。 古い記事を見ると2007年のちょうど今日、ブログをスタートさせていました。 連休なので始めてみるか、と思ったわけですね。 で…