SASANAMI DAYS

近江大津宮にまつわる云々 とか趣味のこと とか

古代史

クレセントミニオフ(藤井寺から羽曳野をめぐる)その③

「藤井寺から羽曳野をめぐる」となっていますが、柏原にも行きました。九州在住なので、いつでも行けないからついつい欲張って足を伸ばした行程になってしまいます。 ◆高井田横穴墓 このあたり一帯に横穴があって氏族全体のお墓だった模様。高井田霊園、メモ…

クレセントミニオフ(藤井寺から羽曳野をめぐる)その②

この日のオフ会は日帰りのミニオフ。欲張り行程を組んでしまったので、一つ一つの訪問地にあまり長居はできないんですが、しょっぱなから時間オーバー。いや、だって楽しいんですもの… そんなわけで、この後は結構巻いて移動。 ◆仲哀天皇陵 恵我長野西陵(え…

クレセントミニオフ (藤井寺から羽曳野をめぐる)その①

前回の記事から1年半… ブログがあったことを本人すら忘れていそうです。 昨年の北京都のオフ会のことも書かなきゃなのですが、ひとまず忘れぬうちに、ミニオフのレポートです! 以前から野中寺にある弥勒菩薩半跏像の台座にある銘文のことが気になっていまし…

天皇陵と古墳名

今、古墳がHot!…なんでしょうか、◯△の古墳に行ってきたよー(^O^)/ という話題がよく出ます。 古墳は私も当然興味がありますので、ほぅほぅ楽しそうだなぁと話を聞きますが、被葬者が誰かわからないことが非常によくあります。そもそも誰の墓なのかわからな…

京都のゆかりの地めぐり

そうだ、京都に行こう。というわけではありませんでしたが、9月に京都に所用がありましたので、空き時間で天智ゆかりの地めぐりをしてみました。 (今頃のアップでごめんなさい) まずは「山階寺跡地(推定地」 山科には何度も足を運んでいましたが、ゆかり…

クレセントオフ会(湖北)2日目

オフ会2日目はあいにくの雨で、訪問地を変更しようかどうか迷いながらまずは小浜市の羽賀寺へ向かいました。 元正天皇の勅願寺で行基さんが創建だそうです。ご本尊の十一面観世音菩薩立像は古代史一の美貌で知られる元正天皇を写したものと伝わっており、気…

クレセントオフ会(湖北)1日目

クレセントの湖北オフは醒ヶ井駅集合。中山道の醒井宿をのんびりお散歩から始まりました。桜の満開に間に合えばいいなと思っていたのですが、さすがに4月中旬ですと花は過ぎていました。また、醒井宿は梅花藻が有名なのですが、花が咲く季節にはまだ早いた…

クレセントオフ会(湖北)のひとりプレオフ

あっという間にオフ会から5ヶ月。ようやくレポートします。 クレセントのオフ会については以前にも書きましたが今年も参加できました。(H28.4.16~17)今年は湖北!クレセントならではのマニアックな香りがぷんぷんと漂います(笑) 土曜日のお昼に集合予定…

草薙の剣の行方を追って

日本書紀の天智七年の項に草薙剣が盗まれた記事が載っています。「是歳、沙門道行、草薙剣を盗みて、新羅に逃げ向く。而して中路に雨風にあひて、荒迷ひて帰る。」(岩波文庫)岩波文庫の注釈を読むと、このあと宮中に保管されていたと推測していて、朱鳥元…

天智天皇botさんのつぶやき

ツイッターで天智天皇bot(@ahumi_t)さんをフォローしています。このbotさん、なかなか面白いことをつぶやくので、気に入っているのですが時々コアなことを言うので、ドキリとします。 天智天皇bot 麻底良布神社には吾と母上、そして明日香皇子が祀られている…

天智天皇伝説の残る「琴弾ノ滝」

このゴールデンウィーク、今はなき地元ローカル登山雑誌「GreenWalk」に記事を見つけて以来、行ってみたいと気にはなっていたもののなかなか行きそびれていた山に行くことにしました。 なぜだか天智天皇伝説の残る滝 福岡県田川郡赤村。平成の大合併以降も村…

クレセントオフ会のこと

クレセントとは漫画家・長岡良子賛成のファンサイトなんですが、かれこれ15年のお付き合いがあります。 日本史の場合、フィールドワークが重要なこともあり、ゆかりの地を尋ねることは当初から活発に行っていたのですが、それぞれ事情があったり人の出入りが…

大御歌による私の中大兄皇子像(という妄想)

新年あけましておめでとうございます。今年はブログの更新を継続していきたいと思いますので、よろしくおねがいします。さて、お正月といえば「百人一首」。百人一首といえば、秋の田の~から始まる御歌ですね。そう、天智天皇の。 秋の田のかりほの庵の苫を…

夢の奥城(著・長岡良子)

その昔、クレセント(長岡先生ファンサイト)内で作品紹介を掲載したときに、私が担当させてもらった時のものです。 この作品は今でもマイバイブル。 その他の作品も今後書いていきます。 ------------ 「夢の奥城」 著・長岡良子 <主な登場人物> 倭姫王(…

大野城の1350年記念式典

先々週のことになりますが、大野城市で行われた「水城・大野城・基肄城1350年記念式典に行ってきました。 http://www.mok1350.org/events/ 大野城市では昨年から記念事業として山城関連の講演やイベントを行っていて、今回の式典を締めくくりとして開催され…

大分市歴史資料館特別展「大分の君-飛鳥と豊後をつないだ人」

なんかもう全然近江宮について語っていませんが、もうひとつ。 大分市歴史資料館特別展「大分の君-飛鳥と豊後をつないだ人」 http://www.city.oita.lg.jp/www/contents/1320039742293/activesqr/common/other/4e97e448018.pdf ミニ企画展みたいなのを想像し…

朝倉宮探訪紀

そんなわけで、2000年7月の記事から再録。もう11年も前の旅行記ですが。 この頃、朝倉宮の発掘調査はほとんど進んでおらず、須川地区に石碑がポツンを立っていただけでした。 そう思うと本当に感慨深いものがあります。 ※ちなみに須川を朝倉宮とした説は、…

「大宰府講座(大宰府と筑後編)」受講

今回は放送大学の面接授業です。 2011/11/12-13 於:九州歴史資料館 またしても九歴の大宰府講座に参加してきました。放送大学の面接授業(スクーリング)ですが、フィールドワークのついたとっても楽しい講義なのです♪ 実は今回言いたいのは、講義の内容で…

飛鳥に関する本

本屋さんで飛鳥に関する本を見つけました。すご~くイイ感じ~。 極・飛鳥(2011/09/01)橿原高市広域行政事務組合商品詳細を見る 最近、奈良に関する(遺跡とか古墳とかに重点をおいたもの)本が多くてうらやましい。 「極・近江」なんて本も出版されませんか…

九博トピック展示「斉明天皇と飛鳥」

シンポジウムには行きそびれたわけですが、九博でトピック展示をひきつづきやっていましたので、見てきました。 http://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_pre81.html 文化交流展示室という常設展の一部を少し変えて展示してありました。 飛鳥の亀型石造…

飛鳥の熱血プリンスとカミソリブレーン

『世紀のワイドショー ザ・今夜はヒストリー』、たまたま予告を見て「大化の改新」とあったので見てみました。 ワイドーショーっぽく、昔の事件を取り上げるっていうスタイルの歴史番組は以前からありますけど なんというか、二番煎じっぽいというか、熱血プ…

「朝倉宮と水城大堤」受講

第4回 九歴講座in太宰府「朝倉宮と水城大堤」 2011/8/20 於:太宰府市文化ふれあい館 講師:小田和利氏 九州歴史博物館の九歴講座の出張講演でした。7月にあった九歴講座と同じ内容かな?と思っていたのですが 今回は朝倉橘広庭宮について詳しく説明して下さ…

枚聞神社

薩摩地方の神社の話題が出たので、過去の旅行記から。2001年の記事です。 ---------------------------- さて、枚聞神社は薩摩一の宮として天照大神を正祀とし、他皇祖神八柱神(天之忍穂耳命、天之穂日命、天津彦根命、活津彦根命、熊野樟日命、多紀理毘売…

天智天皇ゆかりの神社

ついでなので神社もピックアップ ■既訪 近江神宮 (滋賀県大津市錦織町) 石坐神社 (滋賀県大津市西の庄) 恵蘇八幡宮 (福岡県朝倉市山田) 枚聞神社 (鹿児島県指宿市開聞十町) 鞍掛神社 (滋賀県大津市衣川) 伊豆神社 (滋賀県大津市本堅田) 御霊神社…

天智天皇ゆかりのお寺

天智天皇や大友皇子を祀る神社へはわりと訪ね歩いていますが そういえば勅願寺やゆかりのお寺はあまりお参りしていなかったな~と思いリストアップ。 ■既訪 観世音寺(福岡県太宰府市) 石光寺(奈良県葛城市) ■未訪 崇福寺(跡)(滋賀県大津市) 園城寺(…

しまった~~~っっ

全国縦断古代史講演会 第16回明日香村まるごと博物館フォーラム 「斉明天皇と飛鳥〜牽牛子塚古墳の発掘から」 平成23年7月30日(土) 13時00分〜16時30分(開場12時00分) http://www.kyuhaku.jp/event/event_110607.html 受講するつもり…

「水城の築堤年代について」受講

第4回九歴講座「水城の築堤年代について」 2011/7/9 於:九州歴史資料館 昨年秋に九州歴史史料館は移転し、現在福岡県小郡市に所在します。 以前の太宰府市にあったときは何度か行ったことがあったんですが、移転後はまだ行ったことがなく初めてでした。 ………

良サイト発見!

ひさびさにネットサーフィンしていたら、優れものサイトを発見しました。 九州の歴史・文化ポータルサイト「かたらんね」 この中に、各地での歴史講座・セミナーなどがリストアップされています。 http://www.kataranne.com/eventlist/seminar/ もしかしたら…